もの凄い気候になって来た2023年夏。暑さで草木も枯れそうです( ;´Д`)
田んぼは水を張って無事でも、街路樹が黄色い( ;´Д`)
こんな暑い最中の防災の日に関東大震災の映像を見ていたらふと思った。「現代は猛暑が災害。こんな暑い時、停電したらどうしよう。熱中症で死んでしまう〜(・・;)」それから停電を仮定して対策を練っています。通常の電気を使わないもの。夏と冬の器具。オフグリット生活やキャンプで対応しているものを参考に、自分に合ったものを調べてみると。。。
1、夏はソーラーポータブル電源でクーラーを。出来れば冷蔵庫も。
2、冬はカセットコンロのストーブで買い置きの消費と防災を。この2点で見てみました。
色々ありますね〜。ジャクリというメーカーが一番売れているみたいです☆
オフグリット生活しているYouTuberが使っていまして家の家電をコレで賄っていました。電気配線に繋いで電力会社の送電網とソーラーと切り替えて使える様にしていて良いな〜(^。^)すごく真似したいけど、賃貸ではムリかなぁ。電力会社と大家さんとが
ok出さない気がする。ちょっと検討時間を要する。ですね。
一方、冬の対策はと言うと。。。カセットストーブを検討した理由は、昔買ったカセットコンロのガスが3年経って賞味期限は無いけれど何か使えないかな〜と。(鍋をする用と防災を兼ねて買いました)
調べると石油ストーブのメーカーがかわいいの出してる❤️↓うーん、欲しい♪価格は?
お値段は、カ ワ イ ク ナ イ 〜(消費税含むと3マン近く。。。)
一方で、有名メーカーのイワタニさんはベストセラーの「デカ暖」
お値段は少し可愛く約半分☆↓
少し小さいのも。お値段も少し小さい☆↓こちらの方が安定感ありそう。
ポータブル電源は少し考えるとして冬対策は現実化が早そうです☆